新着情報詳細

2025 年 09 月 20 日

出入国記録の開示請求について

永住許可申請や帰化申請、また在留資格の更新や変更を行う際、ご自身の出入国記録が必要になる場合があります。特に、永住許可申請の「在留期間」要件を満たしているか確認する上で、出入国記録は非常に重要な書類です。

「海外出張が多かったけど、在留期間が途切れていないか確認したい」
「過去に日本から一時的に出国した記録を正確に知りたい」


このような疑問をお持ちの方は、出入(帰)国記録の開示請求を行うことで、ご自身の正確な出入国履歴を確認することができます。

当事務所では、出入国在留管理庁への情報開示請求手続きについて、お客様から多くのお問い合わせをいただいております。ここでは、開示請求の概要と手続きについて、具体的にご案内します。

出入(帰)国記録の開示請求とは?
出入(帰)国記録の開示請求とは、ご自身の出入国在留管理庁が保有する出入国に関する個人情報について、その記録の開示を求める手続きです。

この記録には、以下の情報が含まれています。

〇入国年月日および出国年月日

〇出入国した空港・港

〇渡航先・渡航元

永住許可申請の際には、過去の海外滞在期間やその理由が審査に影響を与えることがあります。 記録を正確に把握することで、万が一審査で指摘があった場合でも、適切に説明する準備をすることができます。

〇開示請求の手続きの流れと必要書類
開示請求は、以下の手順で行います。

・申請書の準備
・出入国在留管理庁のHP(下記参照)から「保有個人情報開示請求書」をダウンロードし、必要事項を記入します。
・本人確認書類の準備
・在留カードやパスポートなど、本人確認ができる公的な書類の写しが必要です。
・手数料の支払い

〇情報開示請求には、一件につき300円の手数料がかかります。収入印紙を購入して納付します。

〇提出
上記の書類を揃え、管轄の地方出入国在留管理局に郵送または窓口で提出します。
手続きには通常、数週間から1ヶ月程度かかります。永住申請の準備をされている方は、余裕を持って手続きを進めることをお勧めします。


出典・参照:出入(帰)国記録に係る開示請求について

ビザ申請で困ったら・・・
If you have trouble with your visa
비자 신청으로 곤란하면・・・
ඔබට ඔබගේ වීසා බලපත්‍රයේ ගැටළු තිබේ නම්
Nếu bạn gặp khó khăn trong việc xin thị thực...
Jika Anda kesulitan mengajukan visa...

CONTACT
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

出入国在留管理庁申請取次行政書士
行政書士荻野事務所まで

twitter facebook