新着情報詳細

2025 年 07 月 12 日

外国人在留総合インフォメーションセンター

出入国在留管理庁では、皆様からの入国手続や在留手続等に関する各種のお問合せに応じるために、各地方出入国在留管理局・支局に相談窓口(外国人在留総合インフォメーションセンター等)を設置しております。電話や窓口、メールでのお問合せに多言語で対応しております。


1. 外国人在留総合インフォメーションセンターの「基本」と「見えない役割」

このセンターは、外国人やその関係者からの在留資格に関する一般的な問い合わせに対応する窓口です。多言語対応しており、非常に心強い存在です。
しかし、単なるQ&Aセンターだと思ったら大間違い。
このセンターには、以下のような「見えない役割」があることを理解しておく必要があります。

入管内部の「情報連携ハブ」: 皆さんが問い合わせた内容は、単にオペレーターが答えるだけでなく、内部で情報が共有され、統計データとして活用されることもあります。つまり、現場の「生の声」が、間接的に制度改善のきっかけになる可能性も秘めているのです。

「水先案内人」としての役割: オペレーターは、個別の案件の許可・不許可を判断する権限はありませんが、複雑な状況に対して「〇〇というケースであれば、△△の書類が必要になる可能性があります」「〇〇の部署に相談するのが適切かもしれません」といった、一般的な『方向性』を示すことができます。


2. インフォメーションセンターを使いこなす「質問のコツ」
多くの方が「〇〇という書類は必要ですか?」といった、Yes/Noで答えられる質問をしてしまいがちです。
しかし、それでは表面的な情報しか得られません。より深い情報を引き出すためには、「質問の仕方」に工夫が必要です。

(1) 具体的な状況を「正確に」伝える
ご自身の状況をできるだけ具体的かつ正確に伝えることで、オペレーターはより適切な情報を提供しやすくなります。曖昧な表現は避けましょう。

(2) 「前提条件」と「疑問点」を整理する
自分が何を知りたいのか、どの情報に疑問を持っているのかを明確にすると、オペレーターも的確に答えることができます。

(3) 「なぜそう思うのか」の背景を添える
質問の「背景」を伝えることで、オペレーターはあなたの理解度を把握し、より踏み込んだアドバイスや、誤解があればその訂正をしてくれる可能性があります。

(4) 質問を「階層化」する(一歩踏み込んで質問する)
レベル1(基本的な質問): 「〇〇の在留資格申請には、年収はいくら必要ですか?」
レベル2(一歩踏み込んだ質問): 「私の年収は〇〇万円ですが、扶養家族が〇人います。この場合でも問題ないでしょうか?また、もし不足している場合、何か補完できる書類はありますか?」

このように、基本的な回答が得られたら、さらにその先の「もし…だったら?」という視点で質問を重ねることで、より詳細な情報を引き出すことができます。

外国人在留総合インフォメーションセンターは、単なる電話窓口ではありません。
質問の仕方を工夫し、その「見えない役割」を理解することで、あなたの在留資格申請に関する情報収集において、非常に強力な味方となります。



全国どこからでもご利用いただけます。

TEL 0570-013904

IP電話、海外からの電話でのお問合せは、03-5796-7112に電話をかけてください。

※電話番号の掛け間違いにより、一般の方に電話が掛かることが多発しているため、電話番号の再確認をお願いします。

※通話は、サービス向上のため、録音させていただきます。あらかじめご了承ください。
(Please note that calls will be recorded in order to improve our service.)


時間 : 平日 午前8 : 30~午後5 : 15
※お問合せが集中し、電話の繋がりにくい場合がございますのでご了承ください。その場合は、お手数ですが時間をおいて再度お電話いただきますようお願いします。
特にお問い合わせが集中する日及び時間帯
・休み明けの開庁日
・午前11時~正午

対応言語 : 日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、ミャンマー語、シンハラ語

 

出典・参照:外国人在留総合インフォメーションセンター

ビザ申請で困ったら・・・
If you have trouble with your visa
비자 신청으로 곤란하면・・・
ඔබට ඔබගේ වීසා බලපත්‍රයේ ගැටළු තිබේ නම්
Nếu bạn gặp khó khăn trong việc xin thị thực...
Jika Anda kesulitan mengajukan visa...

CONTACT
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

出入国在留管理庁申請取次行政書士
行政書士荻野事務所まで

twitter facebook